教科指導「標準コース」の流れ

学び安の教科指導には「標準コース」と「短縮コース」があります。
今回はそのうちの「標準コース」の流れをご紹介します。

授業前の復習テスト(30分)
 前回の授業で習った内容を思い出し、理解が定着しているかを確認します。

授業(60分)
 新しい内容をしっかり学び、授業内で理解を深めます。

授業後の復習(30分)
 自習室に移動し、その日の内容をまとめたり、問題演習を行ったりして知識を定着させます。

さらに、標準コースの授業がある日は終日自習室の利用が可能です。
標準コースの授業以外の時間にも学習習慣を身につけられる環境を整えています。

標準コースに込めた思い

標準コースには、次のような思いを込めています。

「授業で前に進めない」という悩みの解消

英語や数学は積み重ねが大切な教科です。
しかし、前回習ったことを忘れてしまい、
同じ内容を繰り返さざるを得ないことがありました。
これではなかなか先に進めません。
そこで「授業前に思い出す」時間を設けることで、
スムーズに学習を進められるようにしました。

自主学習への架け橋

授業後の復習時間では、ある程度授業中に指示は出しますが、
自分でテキストや問題を選び、取り組んでもらいます。
与えられた課題をこなすだけでなく、「自分で考えて勉強する」きっかけとなる時間です。
この経験を積み重ねることで、自主的に学べる力へとつなげていきたいと考えています。

標準コースは、「前回の復習→授業で学ぶ→復習する」というサイクルを大切にしています。
授業を受けっぱなしにせず、知識を定着させ、自分の力で学ぶ習慣を育てるためのコースです。