放課後の「良い学び場」~学び安のコンセプト~

学び安のコンセプト

子どもたちに安心して学びに向き合える場を提供する。
そして、自らの努力(自学自習)の結果、成績が上がるようにアシストする。

 

学び安では、
子どもたちが「安心」して学びに取り組めるようアシストしています。
このページでは、学び安のコンセプトに込めた想いをご紹介します。

 


「わからない」と向き合う

学びにまず必要なことは、「わからないことと向き合う」ことです。
成績が高い子、低い子にかかわらず、わからないことは認めたくないことだったり、恥ずかしいことだったりします。なので、わからないことを他の誰かに伝えることは勇気が要ります。
だから、わたしたちは子どもたちとの間に「わからないといえる関係を作る」ことを大切にしています。
そのような関係を築くためには、普段からのコミュニケーションがとても大事になります。
子別指導にしているのは、そのためです。
楽しいと感じてもらったり、この先生は話を聞いてくれると思ったりしてもらえるよう心がけています。
そしてそれが「安心」に繋がると考えています。
(事例の記事:授業中にスマホを触っているのを見たら…

「わからない」ことがあるから、学びがあります。
それを知り、理解することで、新しい発見や発想が生まれます。
今「わからない」ことは、決して悪いことではなく、未来に「わかる」ための出発点です。
それがわかってもらえると良いと思っています。

 


自分にできるかな?

わからないことに向き合う気持ちになったら、次はどう学習を進めるかです。
学び安では、自学自習を主とした学習方法をアシストしています。

現在、学校ではGIGAスクール構想の推進に感染症対策が後押しして、1人1台タブレット端末が配布されています。さらにインターネットの世界に目を向ければ大量の教育コンテンツが提供されています。

小中学校で学習する内容はインターネットを通じて容易に習得できるようになってきたことを踏まえ、学校の授業と学校で配布された教材を活用しての自学自習は十分可能です。

しかし、
「自学自習で勉強っていっても、何をしたらいいのかわからない」
という生徒が多いのが現実です。
そこで子どもたちをサポートするのが自学支援という授業です。

講師と相談の上、学習に用いる教材を決めます。
  ・学校の副教材(国語の学習や数学の友など)
  ・新研究・マイペース(学校購入のテキスト)
  ・スタディサプリなど、学び安でおススメしている教材
  ・進研ゼミなどの通信教材や他塾のテキスト
  ・過去に書店で購入した問題集
などから、その子に合わせて優先順位を決めて、自学自習を進めてもらいます。

自学自習を進めていくと、
どうしても自分の力では理解できなかったり、
解くスピードが上がらなかったりと困ったことが出てきます。
そこで子どもたちをアシストするのが教科指導という授業です。

教科指導は、英語や数学といった教科の授業です。
授業は、教科の知識を教えてもらう場でもありますが、
自学自習に取り組んでいることで、
受け身ではなく主体的に授業を受けることができます。
学び安では、教科指導を子どもたちが学びを進めるときの補助と考えています。

 


勉強習慣がカギ

自学自習する上で難しいのは、学習を習慣化することです。
学び安では、学習に集中できる環境で習慣化できるよう、自習室の利用を勧めています。

塾に通っても思ったように成績が上がらないという人の大きな理由に、
学校と塾の授業でしか勉強していないことが挙げられます。
家ではスマホ、タブレット、ゲーム、お菓子……と誘惑が多いでしょうから、
勉強できないとしても無理はありません。

勉強ができるようになるためには、継続することが欠かせません。
学び安の自習室は、静かで、自習席にはしきりがあるため、
生徒からは「家より集中できる」という声をよく聞きます。

中には「テストの提出課題が早く終わったため、解き直しに取り組むことができた」
と、上手に自習室を利用し、成績を伸ばした大斗君のような生徒もいます。
(事例の記事:テスト結果に乾杯♪②

 


ぜひ、見学に来てください!

塾というと、授業を受ける場所と考えられることが多いと思うのですが、
わたしたちの思いとしては、自分で勉強することを「主」として考え、
授業を受けるのは「従」であることを理想としています。

「わからない」と言える安心感を得る、
「わからない」を解決できる授業を受ける、
自習室で勉強の習慣を身につける、

それを通して、自学自習で成績向上につなげていく。

これが、
子どもたちに安心して学びに向き合える場を提供する。
そして、自らの努力(自学自習)の結果、成績が上がるようにアシストする。
というコンセプトになっています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
学び安のコンセプトに共感していただけたら、
また、学び安に興味を持っていただけたら、
ぜひ、一度見学にいらしてください。

LINE公式アカウント、または電話(0566-99-3100)から、すぐに見学の予約ができます。
体験をすることで学び安に合うかどうかも判断できると思います。
ただ、体験するかは見学後に決めてもらえれば結構です。
見学や一日体験は無料です。

 


料金、入会までの流れ、問合せなど

メニュー料金[中学生]

メニュー料金[小学生]

入会までの4ステップ