今週はいよいよ第1回愛知全県模試が実施されます。
受験する皆さんは、これまでの学習の成果を発揮できるよう、
最後の追い込みを頑張っていることと思います。
先日、模試に向けて勉強している生徒から、歴史の質問を受けました。
それは、「室町時代に栄えた港町を答えなさい」という問題でした。
こうした歴史の問題を解く際には、年号や出来事を暗記するだけでなく、
地理的な要素も併せて考えることが大切です。
そこで、歴史の学習にも地図帳を活用することをおすすめします。
地図を見ながら学ぶことで、出来事が起きた場所の地理的特徴や、
今回の質問で言えば港町がどのように栄えたのかを視覚的に理解できます。
また、インターネット上には白地図をダウンロードできるサイトもあります。(例:白地図専門店)
これを印刷して、自分で重要な都市や地形を記入しながら学習すると、記憶に定着しやすくなります。
学び安では、講師に頼めばコピー機から白地図を出力することも可能です。
入会者は、コピー料金、カラー(片面)22円、モノクロ(片面)6円で使用することができます。
普段の学習や模試に向けた勉強に、ぜひコピー機も活用してください。
模試本番では、知識をしっかり活かし、落ち着いて問題に取り組みましょう。
皆さんの健闘を祈っています!